水回りリフォーム

お風呂リフォーム検索人気ランキング!3メーカーに聞いてみた!

お風呂リフォーム検索人気ランキング!3メーカーに聞いてみた!

 

お風呂の検索で1番人気は
各メーカースタンダードモデル!

 

 

管理人U
管理人U
こんにちは管理人のUです。

今回は、普段お付き合いのあるメーカー(TOTO、LIXIL、Panasonic)さんより、検索人気商品を教えてもらったので、ランキング形式でご紹介します。

アクセス数など詳細情報は社外秘とのことで、順位のみとなります。

お風呂選びでお悩みの方の、参考になれば幸いです(^^)/

当サイトは、リフォームリノベーションの魅力失敗後悔しないためのお役立ち情報を、発信しています。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

いいリフォーム会社をお探しの方は、リフォーム会社紹介サイトをご利用ください。

 

>>『リフォーム会社紹介サイト『用途別』おすすめ3選』

 

 

それでは、お風呂検索人気ランキングを見ていきましょう!

※各商品の画像や情報は、メーカー公式サイトから抜粋しています

 

 

目次
  1. TOTOお風呂検索人気ランキング!
  2. LIXILお風呂検索人気ランキング!
  3. Panasonicお風呂検索人気ランキング!
  4. いいリフォーム会社を探す方法
  5. まとめ

TOTOお風呂検索人気ランキング!

 

1位 サザナ

1位 サザナ

TOTOサザナは、全お風呂商品で一番売れていると言っても過言ではないほど、人気商品です。

 

 

主な特徴1:お掃除ラクラクほっカラリ床

お掃除ラクラクほっカラリ床

床が柔らかいので、小さなお子さんやお年寄りの方でも安心です(^^)/

お掃除も楽なのは、うれしいですね。

 

お掃除ラクラクほっカラリ床

 

 

主な特徴2:ゆるリラ浴槽

特徴2:ゆるリラ浴槽

 

 

主な特徴3:コンフォートウエーブシャワー

特徴3:コンフォートウエーブシャワー

節水型のシャワーヘッドになっていて、シャワーバーは手すりとしても使えるので便利ですね(^^)/

 

 

その他にも、いろいろな機能やオプションがありますので、気になる方はメーカーサイトにてご確認ください。

TOTOお風呂の第1位はサザナでした!

 

 

2位 シンラ

2位 シンラ

第2位は、TOTOお風呂高級商品「シンラ」です。

シンラは、高級ホテルのお風呂をイメージさせるような、上品さがありますね(^^)/

 

 

主な特徴1:ファーストクラス浴槽(人工大理石)

主な特徴1:ファーストクラス浴槽(人工大理石)

 

 

主な特徴2:楽湯 RAKUーYUー

主な特徴2:楽湯 RAKUーYUー

肩からお湯が出てくるので、気持ちよさそうですね(^^)/

 

 

主な特徴3:オーバーヘッドシャワー(2モード)

主な特徴3:オーバーヘッドシャワー(2モード)

天井からシャワーを浴びることがきるのはすごい機能です。

 

 

主な特徴4:調光調色システム

主な特徴4:調光調色システム

お風呂に間接照明とは、かなりおしゃれです(^^)/

 

 

ホテルのような高級感がある「シンラ」が第2位でした。

 

 

3位 WYシリーズ

3位 WYシリーズ

第3位は、TOTOWYシリーズです。

WYシリーズは、サザナのマンション用タイプとなりますので、基本的にはサザナと同様の仕様になります。

 

 

主な特徴1:お掃除ラクラクほっカラリ床

お掃除ラクラクほっカラリ床 お掃除ラクラクほっカラリ床

 

 

主な特徴2:ゆるリラ浴槽

特徴2:ゆるリラ浴槽

 

 

主な特徴3:コンフォートウエーブシャワー

特徴3:コンフォートウエーブシャワー

 

 

TOTOお風呂の第3位はWYシリーズでした!

 

 

管理人U
管理人U
WYシリーズはマンション用のサザナみたいなものなので、TOTOサザナの圧倒的な人気がわかりますね。

お風呂は同じ商品でも、サイズやタイプが分かれていたり、オプションも豊富なので価格はそれぞれです。

もし興味がある方は、ショールームで実際に商品を見てみるといいでしょう(^^)/

 

次は、LIXILさんのお風呂検索人気ランキングです!

 

 

LIXILお風呂検索人気ランキング!

 

1位 リデア

1位 リデア

第1位は、2022年に新登場した「リデア」です。

LIXILの戸建て用お風呂は、「アライズ」という商品がありましたが、それが廃盤になり、新たに出てきたのがこの「リデア」になります。

 

 

リデアは、Life style Bathroomをキャッチコピーにし、生活スタイルに合わせた使い方によってタイプが分かれています。

ちなみに商品名のリデアは、「ライフ+アイデア」の造語だそうです(^^)/

 

 

Bタイプ:ゆったりとお湯に浸かって過ごす、くつろぎのバスタイム

Bタイプ:ゆったりとお湯に浸かって過ごす、くつろぎのバスタイム

こちらのタイプは、お風呂に浸かるのが好きな方向けのタイプで、浴槽が大きくて鏡も横長で、手すり兼用の小物置きがついているのが特徴です。

 

 

Hタイプ:やわらかなお湯に包まれる、新感覚のシャワー

Hタイプ:やわらかなお湯に包まれる、新感覚のシャワー

こちらは、シャワー浴を楽しみたい方向けのタイプです。

なんと鏡の両サイドが特殊なシャワーになっていて、今まで味わったことのない、まさに新感覚シャワーを体感することができます(^^)/

 

 

Hタイプ:シンプルな空間で、オーバーヘッドシャワーを楽しむ

Hタイプ:シンプルな空間で、オーバーヘッドシャワーを楽しむ

こちらも、同じHタイプでシャワー浴中心の方におすすめのタイプです。

大きなシャワーヘッドが真上にあり、オーバーヘッドシャワーを楽しむことができます。

外国の映画に出てきそうなシャワーですね(^^)/

 

 

Mタイプ:ゆったりでも、さっとでも、気の向くままのバスタイムを。

Mタイプ:ゆったりでも、さっとでも、気の向くままのバスタイムを。

こちらは、いわゆるスタンダードのお風呂タイプといったところですね。

シャワーもよし、浸かるもよし、気の向くままに使えるお風呂です(^^)/

 

 

最新のお風呂は、断熱性、節水性を兼ね備えています。

気になる方は、ぜひショールームで実機を見学してください(^^)/

 

LIXIL第1位は、リデアでした。

 

 

2位 スパージュ

2位 スパージュ

第2位は、LIXIL高級商品「スパージュ」です!

LIXILさんのカタログに「人生を豊かに潤すシステムバスルーム」と書いてあるように、最高のお風呂タイムを叶えてくれるお風呂でしょう(^^)/

 

 

主な特徴1:アクアフィール(肩湯)

主な特徴1:アクアフィール

浴槽についている肩湯ですね、ライトもつけるとよりリラックスできそうです。

主な特徴1:アクアフィール2

 

 

主な特徴2:アクアフィール(腰ほぐし湯)

主な特徴2:アクアフィール(腰ほぐし湯)

銭湯にあるジェットバスみたいなものですね、これを家で楽しめるのは贅沢ですね。

 

 

主な特徴3:オーバーヘッドシャワー、打たせ湯

主な特徴3:オーバーヘッドシャワー、打たせ湯

天井から湯に包まれるタイプと湯にうたれるタイプと、いろいろバリエーションがあります。

 

 

主な特徴4:セラミックパネルとライン照明

主な特徴4:セラミックパネルとライン照明 主な特徴4:セラミックパネルとライン照明

高級感のある壁パネルに間接照明が当たることで、温泉に来たような雰囲気を楽しめます。

 

 

主な特徴5:グランフロア

主な特徴5:グランフロア

床にもこだわりがあります。

普通のフローリングのような意匠性であり、足ざわりもとても上質です。

 

 

LIXILスパージュは、温泉に来たような高級で落ち着いた雰囲気があります(^^)/

高級商品になりますが、その価値は確実にあるでしょう!

第2位は、スパージュでした。

 

 

3位 リノビオ

3位 リノビオ

第3位は、LIXILマンションお風呂商品「リノビオ」です。

マンションリフォームでよく採用されるリノビオは、人気商品です。

 

 

主な特徴1:サーモバスS

主な特徴1:サーモバスS

リノビオの浴槽は、断熱材が巻かれており、お風呂のフタにも断熱材が入っているので、浴槽内のお湯は、5時間で2.5℃以下しか低下しません。

 

 

主な特徴2:キレイサーモフロア

主な特徴2:キレイサーモフロア

キレイサーモフロアは、断熱層で足裏から逃げる熱を少なくし、冷たさを感じにくいという特徴があります。

そして、上層部に「撥油基」と呼ばれる油をはじく成分があり、汚れがつきにくくなっています。

お掃除が楽なのは便利ですね(^^)/

 

 

主な特徴3:まる洗いカウンター

主な特徴3:まる洗いカウンター

まる洗いカウンターは取り外しができるので、名前そのまま丸洗いできるカウンターです。

洗いにくい裏面や、壁面もしっかりお掃除できます♪

 

 

主な特徴5:豊富なバリエーション

主な特徴5:豊富なバリエーション

タイプも豊富にあるので、お気に入りの1台をカスタマイズできますね(^^)/

 

 

第3位は、マンションリフォームでお馴染み「リノビオ」でした!

 

 

管理人U
管理人U
LIXILさんはショールームが数多くありますので、気になる商品がありましたら、お近くのショールームに見に行ってみてください。

 

次は最後、Panasonicさんのお風呂検索人気ランキングです!

 

 

Panasonicお風呂検索人気ランキング!

 

1位 オフローラ

1位 オフローラ

第1位は、Panasonic戸建て用お風呂の「オフローラ」です。

「シンプルって自由。」をキャッチコピーに、余計なものを省いて必要最小限にし、ユーザーが自分の好きなようにカスタマイズできるお風呂です。

もちろんシンプルで掃除が楽なので、そのまま使うこともできます。

 

 

主な特徴1:すっきりデザイン

すっきりデザイン

 

主な特徴2:おそうじしやすい

主な特徴2:おそうじしやすい

 

主な特徴3:+1で自分仕様に

主な特徴3:+1で自分仕様に

 

お風呂はなんと言ってもお掃除のしやすさが大事です。

シンプルイズベストという言葉があるように、シンプルがいいという方にピッタリなお風呂ですね。

 

第1位は、オフローラでした。

 

 

2位 Lクラス

2位 Lクラス

第2位は、Panasonic高級お風呂商品の「Lクラス」です。

「徒歩30秒の楽園。」にふさわしい、リゾート地にありそうな高級なお風呂です。

こんなお風呂が家にあれば、毎日幸せでしょう!

 

徒歩30秒の楽園。

 

 

特徴1:リゾートバブル

特徴1:リゾートバブル

これぞまさにリゾートホテルにあるお風呂ですね、気持ちがよさそうです(^^)/

 

 

特徴2:酸素美泡湯

特徴2:酸素美泡湯

ミクロの泡で、入浴剤を入れているような色になり、温まるだけでなくお肌にもよくて気持ちよさそうですね。

 

 

特徴3:水盤LED照明(演出照明)

特徴3:水盤LED照明(演出照明)

こんなカッコいい演出もLクラスなら、自宅で楽しめちゃいます♪

 

 

特徴4:シーリングバスオーディオ

特徴4:シーリングバスオーディオ

こんないいお風呂で音楽を聴いたら、もう寝ちゃいますね笑

 

 

他にも間接照明やシャワーなど、こだわり機能がいろいろあります。

気になる方は、ぜひショールームで実機を見てみてください。

 

 

第2位は、リゾート感が味わえる高級商品「Lクラス」でした!

 

 

3位 MR

3位 MR

第3位は、マンション用のお風呂「MR」です。

「マンションのリフォームをもっと気軽に。私たちにちょうどいいバスルーム。」がキャッチコピーで、サイズバリエーションや部材が豊富でライフスタイルに合わせた使いやすいお風呂です。

 

 

特徴1:スゴピカ浴槽

特徴1:スゴピカ浴槽

 

特徴2:スゴピカ水栓

特徴2:スゴピカ水栓

 

特徴3:スゴピカカウンター

特徴3:スゴピカカウンター

 

特徴4:W水流シャワー

特徴4:W水流シャワー

 

特徴5:スミピカフロア(2mm立ち上げ)

特徴5:スミピカフロア(2mm立ち上げ)

 

特徴6:保温浴槽

特徴6:保温浴槽

 

お掃除しやすくて、暖かいお風呂で安心機能がちゃんと備わっていますね(^^)/

第3位は、マンション用お風呂の「MR」でした!

 

 

管理人U
管理人U
TOTOさん、LIXILさん、Panasonicさん共に1位は戸建て用のスタンダードモデルのお風呂で、2位が高級商品と面白い結果でしたね(^^)/

最新のお風呂は、どの商品もお掃除がしやすく保温性があるものばかりです。

いい商品ばかりだから、結局選べなくなりますよね~( ゚Д゚)

お風呂リフォームは高額な買い物です、ショールームで実機をいろいろ見てお気に入りを見つけてもらえばと思います(^^♪

そして、お風呂リフォームは業者選びが重要です。

 

次は、いいリフォーム会社を探す方法をご紹介します!

 

 

いいリフォーム会社を探す方法

いいリフォーム会社を探す方法

 

いいリフォーム会社を探す方法は、基本的にはインターネットです。

 

 

ネット検索やGoogleマップ検索で、リフォーム会社のホームページを見たり、YouTubeやインスタグラムなどからも、探すことが可能でしょう。

 

 

しかし、そのどれよりも便利な方法があります!

 

 

それは「リフォーム会社紹介サイト」を利用することです。

 

 

リフォーム会社紹介サイトとは、ユーザーとリフォーム会社をマッチングするサービスを提供しているWEBサイトで、さまざまなメリットがあります!

 

 

◆メリット①相見積もり前提のサイトなので一括相談、一括見積りがしやすい

 

一括で相談や見積り依頼ができるサービスが前提のサイトなので、加盟しているリフォームリノベーション会社も、もちろんOKしています。

 

 

有名なサイトだと加盟業者も多い上、どんな業者でもOKではなく加盟に厳しい条件を設定しているので、いい業者がいっぱいいます。

 

 

サイトで加盟している会社の情報を見ることができるので、近くの会社を探すことが簡単にできます。

 

 

◆メリット②金額だけでなく提案や保証アフターフォローも見比べることができる

 

一括見積りを取るメリットは、金額を見比べることができるだけでなく、プラン提案、実績、ユーザーからの口コミ評価、保証内容、点検、メンテナンスなどのアフターフォロー、その会社の理念や考え方も見比べることができます。

 

 

また、リフォームやリノベーションは工事中の近隣への配慮マナーや、工事後のメンテナンスや不具合があった際の対応が大切で、ポイントは「親身になって相談を聞いてくれる、今後長く付き合っていける信頼できる会社かどうか」です。

 

 

◆メリット③匿名での相談も可能なのでとりあえず相談してみることができる

 

複数社に相談したら契約しないといけないのでは、、、と心配される方もいるかもしれませんが、心配無用です!

 

 

普通に提案してもらったり、見積りをもらったりしても、すべてお断り可能です。

 

 

でも「まだリフォームするかどうかわからないし、なんか悪いわ、、、」と感じる方は、匿名での一括相談もできますので「とりあえず気軽に相談してみる」ことができるので大丈夫です。

 

 

相談してみた結果「やっぱりやめておくわ」ということが簡単にできるので、ご安心ください(^^)/

 

 

管理人U
管理人U
リフォーム会社紹介サイトはこれだけいろいろ便利なのに、ほとんどのサイトがなんと無料で利用できるのです。

デメリットは、相談するという手間とそれにかかる時間だけです。

これを利用しない理由はありませんね(^^)/

 

それでは最後にまとめです。

 

 

まとめ

 

TOTOお風呂検索人気ランキング

1位:サザナ、2位:シンラ、3位WYシリーズ

LIXILお風呂検索人気ランキング

1位:リデア、2位:スパージュ、3位リノビオ

Panasonicお風呂検索人気ランキング

1位:オフローラ、2位:Lクラス、3位MR

 

 

管理人U
管理人U
最後までご覧頂きありがとうございます。

お風呂は1日の疲れを取り、リラックスできる癒しの場所です。

「まだ壊れてないから、、、」とお風呂リフォームしない方も多いでしょう。

少し贅沢かもしれませんが、最新のお風呂にリフォームすることで、快適になるのはもちろん、お掃除も楽になります(^^)/

お風呂リフォームはオススメです!

リフォームで失敗しない秘訣は、信頼できるいいリフォーム会社に相談することと、1社だけでなく複数社に相談することです。

信頼できるリフォーム会社は、リフォーム会社紹介サイトでお探しください。

当サイトが少しでもお役に立てば幸いです、ありがとうございました(^^)/

 

>>『リフォーム会社紹介サイト『用途別』おすすめ3選』