リフォーム進め方

リフォーム見積りの取り方で大事な5つのポイントを解説!

リフォーム見積りの取り方で大事な5つのポイントを解説!

 

いいリフォーム見積りの取り方は
はじめに目的を明確にする事!

 

 

管理人U
管理人U
リフォームをお考えの場合、リフォーム業者に見積りをとるのですが、見積りの取り方にはコツがあります

「いいリフォームになるかどうかは見積りの取り方で決まる」と言っても過言ではございません。

今回は、そんなリフォーム見積りをとる際の大事なポイントやマナー等をご紹介します。

当サイトはリフォームリノベーションの魅力や、失敗後悔しないためのお役立ち情報を発信しています。

ぜひ最後までご覧ください(^^)/

 

 

いいリフォーム会社をお探しの方は、リフォーム会社紹介サイトをご利用ください。

 

>>『リフォーム会社紹介サイト『用途別』おすすめ5選』

 

 

それでは、リフォームの見積りの取り方について、順に見ていきましょう!

 

 

リフォーム見積りを取る際の5つのポイント

リフォーム見積りを取るときの5つのポイント

 

①リフォームの相場を調べておく

②家の間取り図等があるなら用意しておく

③リフォーム会社紹介サイトを利用する

④相見積もりは3社くらい

⑤リフォームの動機や目的をしっかり伝える

 

 

①リフォームの相場を調べておく

 

リフォームは手作業で完成するものなので、決まった金額はなく業者によります。

 

 

見積りをもらってもそれが高いのか安いのか、業界人でない限りわからないでしょう。

ネット検索で調べるとある程度相場がわかりますので、だいたいの相場感を把握しておくといいでしょう。

 

 

②家の間取り図があるなら用意しておく

 

間取り図があるとリフォーム業者の採寸が楽になるだけでなく、打ち合わせがスムーズにできます。

 

 

また、建築時の設計図書がちゃんと保管されていると、「キチンとしたお客様だな」と好印象を与えることができます。

 

 

③リフォーム会社紹介サイトを利用する

 

リフォームは同じ内容でも、提案内容や金額が業者によってバラバラなので、1社だけでなく複数社に相談するのがいいでしょう。

 

 

無料で利用できる「リフォーム会社一括見積りのプラットフォーム」として、リフォーム会社紹介サイトがあるので、利用することをオススメします。

 

 

④相見積もりは3社くらい

 

相談する会社は、多すぎると対応するのが大変になるので、相見積もりは3社くらいがちょうどいいでしょう。

 

 

内容がバラバラだと提案や金額を見比べることができませんので、ポイントは「同じ条件で見積りしてもらうこと」です。

 

 

⑤リフォームの動機や目的をしっかり伝える

 

リフォーム業者に見積りをお願いする際は、リフォームしたい内容のみを伝えるのではなく、「なぜリフォームしたいのか」「どういう問題があってそれを解決したいのか」をしっかり伝えるようにしましょう。

それが「リフォームの核」になります。

 

 

管理人U
管理人U
リフォーム見積りを取る際のポイントはいろいろありますが、その中で極めて重要なのがポイント⑤リフォームの動機や目的をしっかり伝えることです。

では、なぜリフォームの動機や目的が重要なのか、もう少し詳しく見ていきましょう!

 

 

リフォームの動機や目的が重要な理由

リフォームの動機・目的が極めて重要な理由

 

リフォームの動機や目的は「問題解決」

 

リフォームの動機や目的は、何か問題があってそれを解決したいからという場合がほとんどです。

その「問題」が何なのか、どう暮らしたいのかを明確にすることが大事です。

 

 

問題解決の度合いと、満足度は比例します。

 

 

建築のプロは提案力(問題解決能力)が高い

 

当たり前ですが、リフォーム業者は建築のプロで経験と実績が豊富です。

知識もあるので、住環境におけるさまざまな問題に対応できます。

 

 

提案力が高いということは、問題解決能力が高いということです。

 

 

「問題」をしっかり伝えないと的外れになる

 

リフォーム業者は建築のプロで、知識も技術もありますのが、完成したい目的が明確になっていないと力を発揮できません

 

 

ようは、「解決したい問題」を伝えないと的外れなリフォーム提案が上がってくるのです。

 

 

そして、その内容でリフォームをしてしまうと、当たり前ですが満足できるはずがないのです。

 

 

つまり!

 

 

リフォームの動機や目的を、明確にすることが重要な理由は

 

しっかり「動機や目的(問題)」を伝えることで、的を得た提案がもらえて、結果いいリフォームになり「満足」できるからです!

 

 

管理人U
管理人U
リフォームは、施主の理想の暮らしという「無形」のものを手作業で完成します。

リフォームの目的=リフォームで作るもの、なのです。

見積り依頼する前に、リフォームの動機や目的を整理することは極めて大事です。

動機や目的を整理することのメリットは他にもありますので、続けて見ていきましょう!

 

 

リフォームの動機や目的を整理する3つのメリット

リフォームの動機・目的を整理するメリット

 

①不必要なリフォームをしなくて済む

 

リフォームしていると、つい必要でない機能をつけたりすることがあります。

 

動機や目的がはっきりしていると、何が必要で何が不要かが明確になりますので、不要なグレードアップをしないで済むでしょう。

 

 

②リフォームの優先順位が明確になる

 

動機や目的がはっきりしていることで、リフォームの優先順位をつけることができます。

 

限られたリフォーム予算内であれもこれもしようとすると、予算オーバーになることも多いですが、優先順位がはっきりしているので迷うことがありません。

 

 

③リフォーム業者との打合せがスムーズ

 

リフォームの動機や目的がはっきりしていないと、リフォーム業者との打ち合わせを何回もすることになり、その度にプラン変更や見積りを出し直すことになります。

 

 

リフォーム業者は契約まで基本的に無料対応なので、回数が多くなればだんだん雑になり、妥協案で契約をせかしてくる可能性があります、、、。

 

 

ですが、動機や目的がはっきりしていると、リフォーム業者は「最初からお客様が満足できるいい提案」をすることができ、打ち合わせもスムーズに行くでしょう。

 

 

管理人U
管理人U
動機や目的を整理することで、満足できるリフォームになる可能性が高くなります

手間と時間はかかりますが、実行するメリットは多いのでおすすめです!

次は、リフォーム見積りを取る際のマナーを見ていきましょう!

 

 

リフォーム見積りを取る際の3つのマナー

リフォーム見積りを取る際の3つのマナー

 

①他社の見積りをそのまま見せて安くしてはNG

 

他社で出してもらった見積りをそのまま渡して、「これよりも安くして」ですね。

これはタブーですので絶対にやめてください。

 

 

リフォーム業者は、見積りをお客様のために一生懸命作っています。

それをされるといい気はしませんので、高確率で嫌われます

 

 

②部屋を片付けておく

 

見積り前に現地の下見をしますが、部屋が散らかったままだと採寸がキチンとできないので、リフォーム業者は嫌がります。

 

 

採寸の精度が悪くなると、リフォームにも影響するのでいいことはありません。

 

 

③お断りは理由をちゃんと伝える

 

これも必ず連絡し伝えるようにしましょう。

リフォーム見積りは、ほとんどの業者さんが無料です。

 

 

相見積もりが当たり前なのはリフォーム業者もわかってますし、それ自体を嫌がる業者は少ないでしょう。

 

 

しかし、どの業者もお客様のために一生懸命見積りを作って出しています。

お断りする際は、理由を伝えるのが「最低限のマナー」です。

 

 

管理人U
管理人U
リフォームで相見積もりを取る目的は、安い業者を選ぶためではなく、信頼できるいいリフォーム業者を探すためだと思います。

金額ばかり気にして、結果満足できないリフォームになってしまっては元も子もありません。

悪徳業者と言われる業者も一定数いると思いますが、多くのリフォーム業者はお客様のために一生懸命です。

見積り相談したなら、最低限のマナーは守るよう心掛けてください(^^)/

それでは、最後にまとめです。

 

 

リフォーム見積りの取り方まとめ

 

最後までご覧頂きありがとうございます。

 

 

リフォーム業界はクレーム産業と言われるほど、トラブルが多いです。

リフォームは形のないものを全員で協力して作り上げることと、不明確なことが多い既存の建物を工事するからだと感じます。

 

 

リフォームは家電のように完成したものを買うのとは違い、「施主参加型サービス」です。

ようは施主の理想の暮らしを、施主と業者が協力して作り上げるものです。

 

 

いい見積りの取り方は、リフォームの動機や目的を整理してしっかり業者に伝える事です。

 

 

そしてリフォーム業者は、1社だけでなく複数社に相談することが失敗しない秘訣です。

 

 

リフォーム業者に見積り依頼する際は、効率よく複数社に相談できる「リフォーム会社紹介サイト」を利用ください。

当サイトが、少しでもお役に立ちましたら幸いです!

ありがとうございました。

 

>>『リフォーム会社紹介サイト『用途別』おすすめ5選』