リフォーム営業マンの特徴を理解し
ご自身に合った営業マンを指名するべし!
大切なリフォームが「運任せ」ってイヤですよね、、、。
今回は、いい担当者に巡り合うための方法をご紹介します。
最後までご覧いただけると幸いです(^^)/
いいリフォーム会社をお探しの方は、リフォーム会社紹介サイトをご利用ください。
それでは、リフォームの営業担当者の選び方について、順に見ていきましょう!
リフォーム営業マンが重要な理由

リフォームは、営業担当者の技量に左右されやすい業界だと思います。
リフォーム業界は、小規模の業者がメインプレイヤーで、営業担当者が工事管理もプラン作成もアフターフォローもすべて対応ケースが、ほとんどだからです。
リフォーム会社でも大きめの会社さんだと、工事部・設計・プランナー・アフターフォローなど、専門部署と業務を分けて共同で対応するところもあります。
実際の工事は、いずれの会社さんも専門の職人さんが対応するのがほとんどでしょう。
ようは、ほとんどの会社でリフォーム営業担当者は「指揮者」のようなものなのです。
リフォーム営業マンの業務範囲が広いということは、その分依存してしまうということです。
次は、各リフォーム営業マンの特徴を見ていきましょう!
ベテラン営業マンの特徴

経験豊富な営業マンですね。
リフォーム業界でベテランの担当者は、建築に詳しい人が多いです。
新築に比べてリフォーム業界は最近成長してきたので、昔からやっている人は、工事管理もプラン作成もアフターフォローも全部やってきた人が多いからですね。
ベテランにお願いするメリット
やはり「いろいろ知っていて詳しい」「経験豊富だから任せて安心」ということでしょう。
多くのユーザーは、ベテラン営業マンにお願いするのがいいと思っているでしょうが、デメリットもあります。
ベテランにお願いするデメリット
一番は、お得意のパターンにハメられることです。
慣れたベテランスタッフは、自分のやり易いパターンを持っています。
お客様は、経験豊富な自分の言うことを信じますので、パターンに持っていきやすいです。
つまり、お客様のための提案ではなく、自分がやり易い提案をしがちということです。
そして、クレームをつけにくいこともあります。
経験豊富で熟年のプロとなると、風格もあり知識も豊富なので、ちょっと仕上がりなどに不満があっても、簡単に言いくるめられたりします。
お客様側が気を使ってしまうということですね。
もちろん、2つともすべての人に当てはまるわけではありませんが、少なからずいます。
すべて信じて任せきりにならないことが大切ですね。
次は、新人営業マンを見ていきましょう。
新人営業マンの特徴

新卒の営業マンや、経験年数が少ない営業担当者ですね。
新人営業マンにお願いするメリット
最大のメリットは、元気、まじめ、素直、がむしゃら、一生懸命ですね。
経験が少ない営業マンは、日々勉強なので、お客様の要望に一生懸命応えようとします。
あとは、気軽に言いやすいですね、ベテランには言いにくいような、ちょっとしたお願い事も、新人なら気軽に言いやすいというのはメリットですね。
そして、文句も言いやすいでしょう笑
新人営業マンにお願いするデメリット
やはり経験不足からの提案力のなさ、段取りの悪さ、ミスのリスクがあることですね。
経験不足からミスを起こしてしまうことは、少なからずありますので、ミスを起こした後の対応が重要ですね。
新人のバックにしっかりフォローする体制がある場合は、まだ大丈夫ですが、フォロー体制がしっかりない業者さんは、リスクがありますね。
リフォーム相談をするお客様は、男性より女性が多く、男性営業マンより女性営業マンの方が相談しやすいと感じる人は少なくないでしょう。
次は、いよいよ営業担当者を選ぶ方法をご紹介します!
営業担当者を選ぶ方法

基本的に営業担当者は、選べないケースがほとんどでしょう。
リフォーム業者側は、お客様の希望のリフォーム内容に応じて担当者を振り分けます。
フラッと来店して、その時たまたま対応したからそのまま担当者になるケースもあります。
一度、担当者をつけると後で変更するケースはほぼありません。
リフォーム業者側も一度担当させたスタッフを外すというのは、そのスタッフに対して心苦しさがあるからです。
では、どうすればいいのか?
効果的なのは「予め要望、希望を伝える」です。
希望のリフォーム内容を伝えるのはもちろん、ベテランがいいなら「経験豊富な担当者がいいです。」、女性スタッフがいいなら「女性の担当者がいいです。」とハッキリ伝えることですね。
大事なのは「最初に伝える」ということです。
繰り返しますが、一度担当がついたら変更は、ほぼできません。
お電話なり、お問合せフォームなり、来店であれば、事前予約を入れるようにして、その際にしっかり伝えるのがいいでしょう。
そんなわがまま言っても大丈夫?と心配される方もいそうですが、細かすぎる要求でなければ、業者側も悪い気はしません、大丈夫です。
むしろ、営業担当者が付いてから、変更してほしいと言われる方が迷惑だし、嫌がられるでしょう。
聞くだけで悪い気する人なんて、ほとんどいないので大丈夫でしょう。
「こういう担当者がいい」という要望を言うお客様は少ないですが、失敗しないリフォームをするためには、大事なので言ってみるといいかもしれませんね。
次は、営業担当者の指定はちょっと、という場合のおススメ方法です。
組織がしっかりしている会社が手堅い

ベテラン担当者がいいとか、新人がいいとかわからない人は、組織力が高い会社に相談するといいでしょう。
ようは、営業担当者の業務範囲が狭い体制の会社ですね。
業務範囲が狭いということは、営業担当者による影響が少ないということです。
工事管理は工事部署、工事完成後の検査は品質管理部署、プラン作成はプランナーや設計部署、メンテナンスはアフターサービスの部署、と別部署でしっかり対応してくれる会社さんであれば、経験の少ない新人さんでもベテランさんでも違いは少ないでしょう。
そのような組織がしっかりしている会社さんであれば、価格も会社規定で決まっているでしょうし、見積り金額が経験によって変わるとかもないでしょう。
どの担当者がいいとか、よくわかない、難しいという方は、営業担当者単位で対応するのではなく、会社単位でお客様対応するリフォーム会社さんにお願いするといいでしょう。
次は、そんないいリフォーム会社を探す方法のご紹介です!
いいリフォーム会社を探す方法

いいリフォーム会社を探す方法は、基本的にはインターネットです。
ネット検索やGoogleマップ検索でリフォーム会社さんのホームページを見たり、昨今であれば、YouTubeやインスタグラムなどからも探すことが可能でしょう。
しかし、そのどれよりも便利な方法があります!
それは「リフォーム会社紹介サイト」を利用することです。
リフォーム会社紹介サイトとは、ユーザーとリフォーム会社をマッチングするサービスを提供しているWEBサイトでさまざまなメリットがあります!
メリット①相見積もり前提のサイトなので一括相談、一括見積りがしやすい
リフォーム会社に一括で相談や見積り依頼ができるサービスが前提のサイトなので、加盟しているリフォーム会社も、もちろんOKしています。
有名なサイトだと加盟業者も多い上、どんな業者でもOKではなく加盟に厳しい条件を設定しているのでいい業者がいっぱいいます。
サイトで加盟している会社情報を見ることができますので、近くの会社を探すことが簡単にできます。
メリット②金額だけでなく提案や保証アフターフォローも見比べることができる
一括見積りを取るメリットは、金額を見比べることができるだけでなく、プラン提案、実績、ユーザーからの口コミ評価、保証内容、点検、メンテナンスなどのアフターフォロー、その会社の理念や考え方も見比べることができます。
また、リフォームやリノベーションは工事中の近隣への配慮マナーや工事後のメンテナンスや不具合があった際の対応が大切で、ポイントは「親身になって相談を聞いてくれる今後長く付き合っていける信頼できる会社かどうか」です。
メリット③匿名での相談も可能なのでとりあえず相談してみることができる
複数社に相談したら契約しないといけないのでは、、、と心配される方もいるかもしれませんが、心配無用です!
普通に提案してもらったり、見積りをもらったりしてもすべてお断りも可能です。
でも「まだするかどうかわからないしなんか悪いわ、、、」と感じる方は、匿名での一括相談もできますので「とりあえず気軽に相談してみる」ということができます。
相談してみた結果「やっぱりやめておくわ」ということが簡単にできますので、ご安心ください。
デメリットは、相談するという手間とそれにかかる時間だけです。
これを利用しない理由はありませんね。
それでは最後にまとめです。
まとめ
リフォーム業界は、中小企業がメインプレイヤー。
小規模の業者は、営業担当者が工事も設計も検査もメンテもすべて対応。
営業担当者の良し悪しがリフォーム成功に大きな影響がある。
営業担当者をお客様は基本的に選べない、一度ついた担当者はなかなか変更できない。
最初に希望の営業担当者を伝えることで、対応してもらえる場合あり。
手堅くいくなら、組織力がある会社に相談。
リフォームの良し悪しは、営業担当者の影響が大きいです。
当たり外れがイヤな方は、最初に希望を伝えるか会社単位で対応してくれる大きめのリフォーム会社さんに相談するといいでしょう。
そして、いいリフォームをする秘訣は、1社だけでなく複数社に相談することです。
いいリフォーム会社を探すには、リフォーム会社紹介サイトをご利用ください。
ご覧頂いた方のお役に立ちましたら幸いです。
ありがとうございました(^^)/