リフォームポータルサイトは
リフォームの入り口や玄関!
今回は、リフォームポータルサイトについての内容です。
リフォームポータルサイトとは何か?メリットデメリットは?どんな人に向いているか?うまく活用する方法は?おすすめのサイトは?を順番に解説していきます。
当サイトはリフォームリノベーションの魅力や、失敗後悔しないためのお役立ち情報を発信しています。
ぜひ最後までご覧ください(^^)/
リフォームポータルサイトは入り口となるWEBサイト

ポータルサイトは入り口
ポータルサイト(portal site)の「portal」は、「入り口」や「玄関」という意味があり、インターネットの入り口となるWebサイトのことをいいます。
不動産のポータルサイトとして有名な、「スーモ」と「ホームズ」をイメージしてもらえばわかりやすいかと思います。
ようはリフォームポータルサイトは、リフォームしたい人の入り口となるWebサイトです。
そして提供するサービスは、リフォームしたいユーザーとリフォーム業者のマッチングや紹介をするサイトです。
なのでリフォームポータルサイトは、「リフォーム会社紹介サイト」と言われたりします。
リフォームは業者選びが難しい
ポータルサイトのメリットは、数が多いものを集約し目的に到達しやすいところです。
リフォーム業界は中小企業が中心で、全国で約16万社あると言われ、ユーザーがリフォームする場合、業者を選ぶのが難しいと言われています。
そしてリフォームは高額になることがあり失敗した時のリスクや、悪徳業者に騙されるリスクがあり、リフォームしたいユーザーは「どこに頼んだらいいかわからない」となるのです。
そこで誕生したのがリフォームポータルサイトで、ユーザーがいいリフォーム業者を探しやすいプラットフォームになっています。
リフォームは電化製品のような完成品を売り買いするのではなく、ユーザーの理想の暮らしという無形のものを手作業で完成するもので、ユーザー自身も積極的に参加する「ユーザー参加型サービス」です。
そしてリフォームは既存の建物を壊して工事するので不明確なことも多いのと、建物の作り、劣化状況、ユーザーの暮らし、など唯一無二のものが多いため、実績豊富な業者であっても難しいものなのです。
なので、リフォームは慎重に業者選びをする必要があり、複数社に相談して比較検討するのがいいと言われています。
次は、リフォームポータルサイトを利用するメリットを見ていきましょう!
リフォームポータルサイトのメリット

一定の条件をクリアした業者しかいない
どのリフォームポータルサイトも加盟するリフォーム業者に一定の条件を設定し、クリアした業者のみ加盟できるようになっています。
条件の例
・法人格を有している
・リフォーム業の実績がある
・建設業の免許がある
・営業所がある
・経営状況が良好である
・正社員が一定数以上いる
・契約書、見積り書、仕様書、工程表、完了書など必要書類がある
など
リフォームは特に必要な免許はなく、500万円以下までは無免許でできます。
※500万円を超える工事を請け負うには、建設業の許可が必要
リフォームポータルサイトは一定の条件を設定することで、ある程度信頼できる業者しか加盟できないよう業者をふるいにかけているのです。
リフォーム業者複数社に相談できる
リフォームは、1社だけに相談するのではなく複数社に相談することが大事です。
リフォームポータルサイトは、複数社に相談することが前提のサービスが多く、紹介会社の数はバラバラですが、多いものだと最大8社紹介もあります。
ただし相談する業者が増えるほど、手間と時間がかかるので、リフォームの規模によりますが、2~3社ほどがいいと言われています。
複数社に相談する場合、通常各社それぞれ探して連絡しないといけませんが、リフォームポータルサイトを利用することで、一括相談一括見積が簡単にできます。
匿名相談できる
リフォームポータルサイトの中には、個人情報を隠して匿名で相談できるサイトもあります。
サイトに登録すると、ユーザー専用アカウントができて専用管理画面が利用でき、その専用画面でリフォーム業者とチャットでやり取りできるサイトがあります。
名前、住所、電話番号、メールアドレス、LINEアカウントなど、すべて隠した状態で安全にやり取りできるので、営業を掛けられる心配はないでしょう。
ユーザーは無料で利用できる
リフォームポータルサイトの運営は、加盟業者からの紹介料や年会費などで賄っているので、一般ユーザーは無料で利用できるものばかりです。
よくネット情報で、「加盟業者がリフォーム費用に紹介料を上乗せしている」といったものを見ますが、紹介料を見積りに入れることは多くのリフォームポータルサイトで契約違反行為とされていますので、100%ないとは言えませんが、基本的にないでしょう。
リフォーム業者の実績や評判口コミが見れる
多くのリフォームポータルサイトでは、サイト内に加盟業者の会社情報、実績、口コミ評価が掲載されています。
相談する前に、リフォーム業者の情報や利用した人の口コミを見て判断することができるので失敗するリスクを減らせます。
情報量が多いほど判断材料になるので、リフォーム業者自身のホームページと合わせて、サイト内の情報も見るといいでしょう。
運営会社が間に入ってくれる
リフォームポータルサイトの運営会社には、ユーザー相談窓口があるものも多く、実際に電話相談することが可能です。
サイトでやり取りしている業者と万が一トラブルになることがあっても、運営会社が間に入ってサポートしてくれるので安心ですね。
完成保証など、リスク回避制度がある
すべてのリフォームポータルサイトにあるサービスではないですが、万が一紹介業者が倒産した際、運営会社が工事完成を保証してくれる「完成保証制度」があります。
リフォーム工事代金の一部返還するものや、代わりに工事してくれる業者を選定してくれるものなど、内容はさまざまです。
ユーザーに業者を紹介した責任として、何かあった際はしっかり保証しますということですね。
気に入らなかった場合、お断りしやすい
リフォームは安い買い物ではないので、「相談して見積りをもらったけどやっぱりやめとく」ということはよくある事です。
リフォームは基本的にどの業者も見積りは無料が多いので、「いろいろやってもらったのにお断りするのは心苦しい、、、」と感じるユーザーは多いでしょう。
リフォームポータルサイトでは、そんなお断りしずらいと感じるユーザーが安心できるよう、専用画面よりボタン一つで簡単にお断りできる機能があったり、運営側がお断りを代わりに連絡してくれることもあります。
ただ、デメリットも多少なりあります。
次は、リフォームポータルサイトのデメリットを見ていきましょう!
リフォームポータルサイトのデメリット

手間と時間がかかる
リフォームポータルサイトは利用するのに登録や、運営窓口のアドバイザーのヒアリングがあったり、実際に紹介を受けるまでに手間と時間がかかることがあります。
実際紹介を受けた以降も、各リフォーム業者との下見や打ち合わせなど、手間と時間がかかります。
リフォームの規模が大きく高額な場合、失敗するリスクがあるので、手間と時間をかけてじっくりリフォームを進める必要がありますが、水栓の交換だけなど簡単なリフォームであれば失敗するリスクも少ないので、向かないかもしれません。
加盟会社にしか相談できない
リフォームポータルサイトは加盟している業者に一括相談できるものなので、当たり前ですが加盟していない業者には声がかかりません。
リフォーム業者がリフォームポータルサイトに加盟する理由は、顧客獲得のためです。
昨今、ホームページ以外にもインスタ、ツイッター、YouTubeなど無料でできる集客媒体がたくさんあります。
リフォームポータルサイトは紹介料がかかるので、自社集客でやっていけるリフォーム業者は、わざわざ加盟しないのです。
つまり、加盟していない業者に相談する機会を失う可能性があるということです。
結局は自分次第
リフォームポータルサイトを利用したすべての人が、満足しているわけではありません。
いいか悪いかわからないような無名の業者に相談するリスクを減らし、ある程度知名度や実績のあるいい業者に相談できるのですが、リフォームは実績のある業者でも難しいため、そんな簡単にはいかないのです。
リフォームは「施主参加型サービス」なので、ユーザー自身も積極的にリフォームに参加、協力しないといけません。
リフォームの要望を整理し目的を明確することは大事で、それが相談前にしっかりあるとブレがなくなり結果満足できるものができるものです。
そして理想の暮らしを実現するためのパートナー選びは、最終的にご自身でしないといけません。
ある程度までは、リフォームポータルサイトで業者選定していますが、最後の1社を選ぶのはご自身です。
リフォームポータルサイトは、利用すれば必ず満足できるというわけではないので注意が必要です。
次は、リフォームポータルサイトをおすすめする人を見ていきましょう!
リフォームポータルサイトをおすすめする人

業者選びが不安な人
自分でいろいろ調べてリフォーム業者を選ぶのが不安な方は、ある程度サイトがいい業者を絞ってくれているので、リフォームポータルサイトがおすすめです。
リフォームポータルサイトでは、サイト内コンテンツでリフォームのノウハウや相場感、業者選びのポイントなど公開しているものがありますし、電話相談窓口で運営側のアドバイザーに相談できるサイトもあるので、リフォームの知識が何もない初心者でも安心して利用できます。
効率よくリフォーム業者を探したい人
リフォームは1社だけでなく複数社に相談することが大事です。
ほとんどのリフォームポータルサイトは、複数社に相談することが前提になっているので、一括相談が簡単にできて、効率よくリフォーム業者を探すことができます。
自分でいろいろ調べる手間や時間がない方や、時間をかけたくない方は、リフォームポータルサイトを利用するといいでしょう。
リフォームを気軽に相談したい人
リフォームポータルサイトは「まだリフォームするかどうかわからいけど相談してみたい」という場合に便利です。
個人情報を公開して相談すると営業をかけられたり、お断りするのが申し訳なかったりしますが、匿名相談できるサイトもあるので「とりあえず相談してみる」ということが可能です。
リフォームを気軽に相談してみたいけど営業かけられるのが嫌という方や、今すぐじゃないけどだいたいどれくらいの費用になるか知りたいという方におすすめです。
リスクは手間と時間だけです。
もし気に入らなかったらすべてお断りすればいいだけなのです。
次は、リフォームポータルサイトをうまく活用する方法をご紹介します!
リフォームポータルサイトをうまく活用する方法

匿名相談できるサイトで慎重に相談
リフォームポータルサイトは、匿名相談ができるサイトがおすすめです。
「複数のリフォーム業者に匿名で相談できる」のはリフォームポータルサイトしかないので、それが最大のメリットではないでしょうか。
リフォームは、失敗や後悔する人が多いのが現実です。
まずは匿名で相談してみて、慎重にじっくり進めるのがいいでしょう。
サイト内の実績や評価を見る
サイト内で実績や評価がある場合、必ず見てほしいところです。
やはり実際利用した人の口コミ評価や、施工事例などの実績はかなり参考になるでしょう。
ユーザーを満足にできていない業者は、紹介する運営側としてよくないので、そのような会社は紹介の停止や契約解除となります。
つまり長く実績がある業者は、いい業者である可能性が高いといえるでしょう。
運営窓口のアドバイザーに相談する
リフォームポータルサイトによって変わりますが、運営サイドに電話相談窓口があるサイトがあります。
アドバイザーは、日々リフォームしたい人とリフォーム業者との間で業務しているので、評判のいい業者、悪い業者を知っていたりします。
また、運営会社はリフォーム業者の対応が悪い場合指導してくれたりするので、間に入ってもらえると何かあった際も安心できるでしょう。
何かとわからないことが多いリフォームですが、アドバイザーがいろいろサポートしてくれるので積極的に利用する方がいいでしょう。
ぜひ利用してみてください(^^)/
ただリフォームポータルサイトは数多くあり、どれを利用したらいいか悩む人も多いでしょう。
いいサイトはいくつかありますが、1つおすすめのサイトをご紹介します。
次は、おすすめのリフォームポータルサイトを見ていきましょう!
おすすめのリフォームポータルサイト

利用満足度90%以上!実績豊富な「ホームプロ」
ホームプロは日本初のリフォームポータルサイトで、大阪ガス100%出資のオージーキャピタル、NTT東日本・NTT西日本、リクルートが出資して運営していました。
※現在は、リクルートが100%出資の会社となっています
簡単に特徴を見ていきましょう!
豊富な実績
古くからあるホームプロは加盟店も約1500社と多く紹介実績も豊富で、ホームプロ内にはたくさんの口コミ評価や加盟業者の施工事例を見ることができます。
匿名相談ができる
ホームプロはシステムがしっかりしていて、ユーザー専用画面でリフォーム業者と匿名でやり取りすることができます。
加盟審査、継続審査が厳しい
ホームプロに加盟する業者は最初に審査されますが、その審査が厳しくちゃんとしている業者じゃないと加盟できない条件になっています。
さらに、加盟してからも毎年決算書を提出しないといけなかったり、ユーザー満足度が低いと紹介の停止があるなど、厳しいルールがたくさんあります。
厳しいルールがあるのは、いい業者をユーザーに紹介するという考えが強いからでしょう。
最大8社まで相談
ユーザーは最大8社に見積り依頼できます。
ただし多すぎると大変なので、2~3社くらいがいいでしょう。
完成保証制度がある
万が一リフォーム中に業者が倒産した場合、ホームプロが変わりに保証してくれる制度です。
ホームプロカウンターがある
ホームプロには、電話相談窓口ホームプロカウンターがあります。
専門のアドバイザーさんがリフォームをサポートしてくれるので、初心者でも安心です。
ユーザー利用料は無料
そしてもちろん、リフォームしたいユーザーは利用料がすべて無料です。
ホームプロの運営費は、加盟業者からの紹介料や年会費などとなっています。
ホームプロを利用したい方は、ホームプロ公式サイトのリンクをご利用ください。
↓↓↓
>>ホームプロ
利用者も多く、実績もあり、全国対応です。
そしてリフォームポータルサイトで便利な機能が全部そろっているサイトなので、おすすめさせて頂きました。
ぜひご利用頂ければと思います。
それでは最後に、まとめです。
リフォームポータルサイトのまとめ
リフォームポータルサイトは、リフォームの入り口となるWebサイトで、リフォームしたいユーザーとリフォーム業者をマッチングするサイトです。
リフォーム業者を紹介するサイトなので、「リフォーム会社紹介サイト」と言われたりします。
高額なリフォーム代を請求したり、手抜き工事をするような悪徳業者も一定数存在しますが、まっとうな業者でもリフォームは工事が難しくトラブルになることが多いので、ユーザーが業者選びで失敗や後悔しないため誕生したサービスです。
リフォームで失敗しない秘訣は、信頼できるリフォーム業者に相談することと、1社だけでなく複数社に相談することです。
リフォームポータルサイトの最大のメリットは、匿名で複数社に相談できることです。
数あるリフォームポータルサイトで迷われる方は、便利な機能がすべて揃っている「ホームプロ」をご利用ください(^^)/
ホームプロを利用したい方は、ホームプロ公式サイトのリンクをご利用ください。
↓↓↓
>>ホームプロ
当サイトが少しでもお役に立ちましたら幸いです、ありがとうございました!