トイレがおしゃれで快適だと
気分もよくハッピー(^^)/
毎日使うトイレが、おしゃれで清潔で快適空間なら気分もいいですよね(^^)/
今回はトイレリフォームを検討している方の参考になるよう、いろんなトイレリフォームプランをご紹介します。
ぜひ最後までご覧頂けると幸いです(^^♪
いいリフォーム会社をお探しの方は、リフォーム会社紹介サイトをご利用ください。
それでは、トイレリフォームの参考例を順に見ていきましょう!
トイレリフォームする前のプラン

リフォーム前のよくある普通のトイレです。
今回はこちらを元に、いろいろなリフォームプランを見ていきます。
しかし、おしゃれで綺麗なトイレにすると気分もよくなります。
来客があった際も、ちょっと自慢できますね(^^)/
そんないいことづくめのトイレリフォームですが、リフォームの程度により大きく印象が変わります。
どれくらい変わるのかを見ていきましょう!
トイレ本体のみ交換するプラン
ご予算があまりない場合は、トイレ本体のみの交換となるでしょう。
タンクレストイレ

後ろのタンクがない、タンクレスですっきりしたトイレです。
手洗い器がないので、トイレを出たところに手洗いを設置するか、小型の手洗い器をトイレ内に設置する必要があります。

最近はトイレのフタ部分にカラーがついているタイプや、本体そのものにカラーがついているタイプもあり、いろいろなバリエーションがあります。
タンクを隠すタイプ

トイレ本体だけの交換であれば、このタイプがおすすめです。
トイレのタンク部分が後ろの棚に隠れてますのでスッキリしていて、手洗いもついており、棚の左右はトイレットペーパーや掃除道具を収納できます。
また最新のトイレはかなり節水なので、古いトイレをお使いの方であれば、水道代を節約できます。
トイレ本体だけを交換する際は、おしゃれさだけでなく使い勝手、掃除のしやすさも考慮して商品を選ぶといいでしょう。
次は手洗いをトイレと別に設置するプラン、を見ていきましょう!
トイレリフォーム、手洗いを別に設置するプラン
手洗いがないタンクレストイレにする場合、手洗いを別に設置する必要があります。
手洗いのみのタイプ

手洗い機能があるだけのシンプルなプランです。
手洗いに収納もあるプラン

手洗いの下部分が収納となっていますので、トイレットペーパーなどを入れておけるので便利です。
造作の手洗いカウンター

オリジナルカウンターに造作手洗い器で、既製品にはないおしゃれ感があります。
手洗いを別で設置する場合は、トイレの幅を少し広めにできるとよりいいですね。
次は、内装もリフォームする際に大事な壁と床について見ていきましょう!
トイレは、壁と床も一緒にリフォームするのがいい
やはり印象がガラッと変わるので、トイレのリフォームは壁と床も一緒にしたいですね。
壁紙と床材を変更

どうでしょうか?壁と床を変えるとかなり印象が変わりましたね。
好みによりますがアクセントになる壁紙は、居室同様すべての面を変えるより1~2面にするほうがおすすめです。
すべての面を同じアクセントクロスにした場合

選ぶカラーにもよると思いますが、すべての面をアクセントにすると落ち着かない印象です。
アクセントクロスを1面にした場合

1面のみにするとほどよくアクセントになる印象です。
また壁紙は通常の居室用ではなく、トイレ用のニオイや汚れに強いタイプのものを使用するといいでしょう。
トイレの床材には注意が必要
トイレの床材はフローリングなどの木だと、ニオイや汚れがとれないのでおすすめできません。
塩ビ系のクッションフロア、フロアタイル、あとは磁器タイルなどが汚れても掃除しやすくておすすめです。


フロアタイルは、いろいろなデザインのバリエーションがありますので木目調にしたいけど、フローリングにできない、、、という方にピッタリです。
費用も高い材料を使わない場合、壁と床で10万円ほどあればできるので、ぜひ一緒にリフォームしてみてください(^^♪
次はいろいろなトイレリフォームプランをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
トイレリフォームプラン参考例
上品なテイストのトイレプラン

関節照明を生かすため、便器は床から少し浮いたタイプで全体的に上品なトイレです。
引き締まった印象のトイレプラン

背面のアクセントクロスが映えて男性が好きそうな雰囲気のトイレです。
収納、手すり、手洗い、鏡があり、使い勝手もバッチリ。
モノトーンでスタイリッシュなトイレプラン

モノトーンでシンプルなトイレでスッキリした印象のトイレです。
手洗いもあり、左右に棚などがなく、空間を広く使えます。
木目デザインで落ち着くトイレプラン

木目デザインは温かみがあり落ち着く印象があるので、トイレにいいかもですね。
トイレリフォームのデザインは、ほぼ無限にありますのでリフォームする際は、いろいろシュミレーションしてくれる会社に相談するといいでしょう。
トイレリフォームで失敗しない秘訣は、信頼できるリフォーム会社に相談することと、1社だけでなく複数社に相談することです。
次は、効率よくいいリフォーム会社を探す方法をご紹介します!
効率よくいいリフォーム会社を探す方法

リフォーム会社紹介サイトを利用する
いいリフォーム会社を探す方法は、基本的にはインターネットです。
ネット検索やGoogleマップ検索でリフォーム会社のホームページを見たり、YouTubeやインスタグラムからも探せます。
しかしそのどれよりも便利な方法があります!
それは「リフォーム会社紹介サイト」を利用することです。
リフォーム会社紹介サイトは、リフォームしたいユーザーとリフォーム会社をマッチングするサービスを提供しているWEBサイトで、さまざまなメリットがあります!
メリット①一括相談、一括見積りがしやすい
リフォーム会社に一括で、相談や見積り依頼ができるサイトなので、加盟しているリフォーム会社も、もちろんOKしています。
有名なサイトだと加盟業者も多い上、加盟に厳しい条件を設定しているので、いい業者が多く加盟しています。
サイトで加盟業者の会社情報を見れるので、簡単に近くの会社を探すことができます。
メリット②見比べることができる
一括見積りは、金額を見比べることができるだけでなく、プラン提案、実績、ユーザーからの口コミ評価、保証内容、点検、メンテナンスのアフターフォロー、その会社の理念や考え方を見比べることができます。
リフォーム業者選びのポイントは、金額だけでなく、親身になって対応してくれるかどうか、今後長く付き合っていける信頼できる会社かどうかです。
メリット③匿名相談が可能
「まだリフォームするかどうかわからないし、営業をかけられるのが嫌」と感じる方は、匿名での相談ができます。
リフォーム会社とのやり取りは、名前、住所、連絡先を伝えずサイト内のお客様専用画面のチャットを利用するので心配ありません。
相談したら契約しないといけないのでは、、、と不安になる方もいるかもしれませんがそれも匿名相談なら安心ですね。
また相談して見積りをもらっても、すべてお断りできます。
相談して「やっぱりまだやめておく」ということが、簡単にできるのは安心です。
メリット④完成保証制度
完成保証制度はすべてのサイトにある制度ではないですが、紹介したリフォーム会社がもし倒産した場合、運営会社が工事完成を保証してくれる制度です。
内容や条件は細かくありますが、支払った金額を返金してくれたり、代わりの業者を手配してくれたりするものです。
契約から工事完成まで期間が数日程度の場合、心配ないかもしれませんが、契約から工事完成まで数週間以上の場合は、リスクを軽減できるので安心の制度です。
メリット⑤無料で利用できる
リフォーム会社紹介サイトは便利な機能がたくさんあるのに、ほとんどのサイトが無料で利用できます。(有料サイトは見たことないです)
リフォームしたいユーザーを無料にできるのは、運営費をリフォーム会社から紹介料としてもらっているからです。
紹介料をリフォーム会社が見積りに上乗せするのでは?と心配をする方もいますが、可能性は低いでしょう。
リフォーム会社紹介サイトとリフォーム会社との契約に、紹介料や年会費をユーザーの見積りに入れることを禁止する内容があります。
もし違反すれば紹介の停止や契約解除など、厳しい罰則が科せられることになるので、リスクを負ってまでする会社は少ないからです。
心配なら見積りを見比べることで、変な項目がないか、金額が異様に高くないか、不自然なものがないか確認するといいでしょう。
デメリットは、相談するという手間とそれにかかる時間だけです。
これを利用しない理由はありません。
それでは、最後にまとめです。
トイレリフォームのまとめ
最後までご覧頂きありがとうございます。
<トイレリフォームのポイント>
トイレは種類がいろいろあり、本体の交換だけでも変わる。
おしゃれなタンクレストイレは、手洗いとセットで設置するとよい。
壁紙や床材は通常の居室用ではなく、ニオイや掃除のしやすさを考慮したトイレ用がよい。
アクセントクロスは、居室同様1~2面にするとちょうどいい。
トイレのインテリアデザインは、3Dソフトのシュミレーションでイメージせよ。
トイレリフォームは本体だけでなく内装もすべてすると、かなり雰囲気が変わり、おしゃれにできます。
内装費用は10万円くらいなので、ぜひ合わせてリフォームされることをおすすめします。
トイレリフォームで失敗しない秘訣は、信頼できるリフォーム会社に相談することと、1社だけでなく複数社に相談することです。
リフォーム会社を探す際は、リフォーム会社紹介サイトをご利用ください。
当サイトが少しでもお役に立ちましたら幸いです(^^)/
ありがとうございました。