リフォームは夢がある反面
手間がかかりめんどくさいもの!
リフォームは打ち合わせ、下見、見積り、プラン、細かな仕様決めなど、工程が数多くあり、それを大変だと感じる人。
住まいに劣化や不具合があり、「リフォームしないと」と思いつつ、「まだ完全に壊れていないし大丈夫」と、先延ばしにしている人。
今回は、リフォームがめんどくさいと感じる方に、リフォームの必要性や特性をお伝えします。
当サイトはリフォームリノベーションの魅力や、失敗後悔しないためのお役立ち情報を、発信しています。
ぜひ最後までご覧ください(^^)/
いいリフォーム会社をお探しの方は、リフォーム会社紹介サイトをご利用ください。
それでは、リフォームの必要性や特性について、順番に見ていきましょう!
リフォームの必要性

リフォームは建物を長持ちさせる
リフォームの目的は、建物を長く使うためです。
あまりピンとこない人もいるかもしれませんが、住まいは消耗品です。
必ず劣化して不具合が出てきますので、定期的な点検をし、不具合箇所はメンテナンスが必要なのです。
人間なら定期的に健康診断をします、車なら定期検査をしてメンテナンスします、住まいもそれと同じようにリフォームすることがメンテナンスなのです。
築10年ほどしたら外壁と屋根の塗装が必要になり、15年過ぎたあたりから水回り設備機器の交換時期になります。
また普段から異変がないか気にする必要があり、雨漏りがあれば大事な構造材を腐らせる前に対処しなければなりません。
ほったらかしでいい建物は現状ありません!
大事な住まいを長く大切にするのであれば、定期的な点検とメンテナンスは必須です。
「めんどくさい」とほったらかすことで、後々もっと大変なことになる恐れもあります。
後で後悔しないためにも、めんどくさがらずメンテナンスはキッチリするべきです。
人生100年時代、ライフスタイルの変化に対応
私たちは現在「人生100年時代」と言われるほど、長生きするようになりました。
そして長い年月で暮らし方は、どんどん変化するでしょう。
暮らし方暮らす人数の変化など、ライフステージに合わせた住まいにリフォームすることで、快適に生活できるのです。
特に高齢になってからは、家での生活時間が増えるので「住環境」は大切です。
建物のメンテナンスは車同様、「めんどくさいけどやっておかないといけないもの」と認識するといいでしょう(^^)/
もう一つの快適に暮らすリフォームですが、こちらはわくわくして楽しいはずなのに、思った以上に手間がかかり大変で、めんどくさいと感じる人がいます、、、。
その原因は「リフォームの特性を理解していない」からだと思います。
次は、リフォームの特性について見ていきましょう!
リフォームの特性

リフォームは、施主参加型のサービス
リフォームを電化製品購入みたいに考えるといけません。
リフォームは、お金を払うお客様である「施主」が中心になって参加して成り立つ「施主参加型サービス」です。
リフォームは形あるものではなく、施主の理想の暮らしを手作業で作り上げるモノづくりです。
少し大袈裟に言うと、「ご自身の理想の暮らしを実現させるために、お金を払って手伝ってもらう」という感じです。
つまり施主である依頼者は、すべて任せっきりの傍観者ではダメで、中心になってあれこれ考えたり、決めていかないといけないのです。
だから、大変なので「めんどくさい」と感じる人がいるのです。
ですが、ご自身の理想の暮らしが形になった時は、その何倍もの満足感を得ることができるのです。
商品を買う感覚でリフォームするとめんどくさいと感じますが、初めから大変なものだと理解していれば大丈夫でしょう(^^)/
リフォームはいいものです!ぜひチャレンジしてみてください。
次は、リフォームで失敗しない方法をご紹介します!
リフォームで失敗しない方法

リフォームの目的を明確にする
「リフォームで叶えたい理想の暮らしが何なのか」「今の暮らしで解消したい問題が何なのか」「今だけでなく将来どのような暮らし方をするのか」をリフォーム業者に依頼する前に、しっかり考えてください。
これが「リフォームの目的」であり「ゴール」です。
この目的がブレていれば、完成した後「思っていたのと違う」と後悔することになります。
この目的の整理は、施主本人が必ずしないといけない事です。
中心になって協力する
リフォームは既存の生活がある中で行うことが多く、工事中かなりストレスになります。
荷物の移動や片付けもあるでしょう、、、。
そしてリフォームは、既存の建物を壊して作るため不明確なことも多く、工事が始まってから問題が発生することも多々あります。
その度、追加費用がかかったり、工期も延長するケースはよくあることです。
そういった諸問題があった際も、現場が円滑にいくよう協力する姿勢が大事です。
信頼できるパートナーに相談
リフォームは業者選びが重要です!
リフォーム業者は、単に工事を完成させるだけの業者で選んではいけません。
リフォームは家が長持ちするためのものなので、1回工事したらそれで終わりではありません。
リフォーム業者は「パートナー」であり、ご自身の住まいのかかりつけ医みたいなものです。
リフォーム完成までも大事ですが、リフォーム完成後からが本当に大事です。
住まいを長持ちさせるために、定期的に点検して必要なメンテナンスをしてくれる業者を選ぶべきです。
リフォーム業者を探す際は、アフターフォローを重視しているかどうかを確認してください。
価格だけで判断せず、この先も信頼して任せることができるかどうかも判断するようにしましょう。
そしてリフォーム業者を選ぶ際は、1社だけでなく複数社に相談するのが失敗しない秘訣です。
次は、効率よくいいリフォーム会社を探す方法をご紹介します!
効率よくいいリフォーム会社を探す方法

リフォーム会社紹介サイトを利用する
いいリフォーム会社を探す方法は、基本的にはインターネットです。
ネット検索やGoogleマップ検索でリフォーム会社のホームページを見たり、YouTubeやインスタグラムからも探せます。
しかしそのどれよりも便利な方法があります!
それは「リフォーム会社紹介サイト」を利用することです。
リフォーム会社紹介サイトは、リフォームしたいユーザーとリフォーム会社をマッチングするサービスを提供しているWEBサイトで、さまざまなメリットがあります!
メリット①一括相談、一括見積りがしやすい
リフォーム会社に一括で、相談や見積り依頼ができるサイトなので、加盟しているリフォーム会社も、もちろんOKしています。
有名なサイトだと加盟業者も多い上、加盟に厳しい条件を設定しているので、いい業者が多く加盟しています。
サイトで加盟業者の会社情報を見れるので、簡単に近くの会社を探すことができます。
メリット②見比べることができる
一括見積りは、金額を見比べることができるだけでなく、プラン提案、実績、ユーザーからの口コミ評価、保証内容、点検、メンテナンスのアフターフォロー、その会社の理念や考え方を見比べることができます。
リフォーム業者選びのポイントは、金額だけでなく、親身になって対応してくれるかどうか、今後長く付き合っていける信頼できる会社かどうかです。
メリット③匿名相談が可能
「まだリフォームするかどうかわからないし、営業をかけられるのが嫌」と感じる方は、匿名での相談ができます。
リフォーム会社とのやり取りは、名前、住所、連絡先を伝えずサイト内のお客様専用画面のチャットを利用するので心配ありません。
相談したら契約しないといけないのでは、、、と不安になる方もいるかもしれませんがそれも匿名相談なら安心ですね。
また相談して見積りをもらっても、すべてお断りできます。
相談して「やっぱりまだやめておく」ということが、簡単にできるのは安心です。
メリット④完成保証制度
完成保証制度はすべてのサイトにある制度ではないですが、紹介したリフォーム会社がもし倒産した場合、運営会社が工事完成を保証してくれる制度です。
内容や条件は細かくありますが、支払った金額を返金してくれたり、代わりの業者を手配してくれたりするものです。
契約から工事完成まで期間が数日程度の場合、心配ないかもしれませんが、契約から工事完成まで数週間以上の場合は、リスクを軽減できるので安心の制度です。
メリット⑤無料で利用できる
リフォーム会社紹介サイトは便利な機能がたくさんあるのに、ほとんどのサイトが無料で利用できます。(有料サイトは見たことないです)
リフォームしたいユーザーを無料にできるのは、運営費をリフォーム会社から紹介料としてもらっているからです。
紹介料をリフォーム会社が見積りに上乗せするのでは?と心配をする方もいますが、可能性は低いでしょう。
リフォーム会社紹介サイトとリフォーム会社との契約に、紹介料や年会費をユーザーの見積りに入れることを禁止する内容があります。
もし違反すれば紹介の停止や契約解除など、厳しい罰則が科せられることになるので、リスクを負ってまでする会社は少ないからです。
心配なら見積りを見比べることで、変な項目がないか、金額が異様に高くないか、不自然なものがないか確認するといいでしょう。
デメリットは、相談するという手間とそれにかかる時間だけです。
これを利用しない理由はありません。
それでは、最後にまとめです。
リフォームはめんどくさいのまとめ
最後までご覧頂きありがとうございます。
リフォームは、大変だったりめんどくさかったりしますが、必要性や特性を理解することで「やってよかった」と思えるいいものになります。
暮らしやすい理想のリフォームで、満足のいく素晴らしい生活を実現してください(^^)/
リフォームで失敗しない秘訣は、信頼できるいいリフォーム会社に相談することと、1社だけでなく複数社に相談することです。
信頼できるリフォーム会社は、リフォーム会社紹介サイトでお探しください。
当サイトが少しでもお役に立てば幸いです、ありがとうございました(^^)/