収納リフォームで物をスッキリ!
居室の収納の種類と特徴を理解するべし!
私たちは常に物に囲まれて生活していて、住まいにおける収納の役割はかなり大きいです。
収納にもいろいろあるのですが、今回は「居室の収納」にフォーカスして、その種類や特徴をご紹介します!
当サイトは、リフォームリノベーションの魅力や失敗後悔しないためのお役立ち情報を、発信しています(^^)/
最後までご覧頂けると幸いです。
いいリフォーム会社をお探しの方は、リフォーム会社紹介サイトをご利用ください。
それでは、収納の種類と特徴やリフォームについて順番に見ていきましょう!
クローゼット

特徴
洋室によく採用されるのが、クローゼットです。
横長で、扉は折れ戸が多いですが、引き戸タイプのものもあります。
ポールが設置されていて、服をハンガーのままかけることが可能。
メリット
丈の長い洋服をたたまず、そのまま掛けることができて取り出すのも楽。
下の部分に収納ボックスを置くなど、収納の自由度が高い。
収納スペースを最小に抑えることが可能。
デメリット
奥行が狭いため、布団など大きなものが収納できないなど、衣類以外の収納に向かない。
私も子供の頃は丈の長い服は、洋服ダンスにしまっていましたが、今ではクローゼットが一般的になり、部屋にそのまま備え付けられているのが便利ですね(^^)/
次は、ウォークインクローゼットを見ていきましょう!
ウォークインクローゼット

特徴
収納が部屋になっていて、照明があり、人が中に入ってものを入れたりできるタイプ。
クローゼット同様、ポールが設置されていて、丈の長い服などハンガーのまま掛けることができる。
メリット
左右と奥にパイプがあり、洋服をたくさん掛けることが可能。
奥行と幅があるので、大きな物を収納することもできる。
一か所に服や物をまとめて置くことができる。
デメリット
簡単に物が置けるので、置きすぎて人が入れなくなり奥の物を取り出しにくくなったり、何を置いているかわかりにくくなる。
照明をつけたままにしてしまうことがある。
広くて一見よさそうなのですが、何でも入れてしまうのは注意が必要ですね。
またウォークインクローゼットの照明は、消し忘れの心配がない人感センサーのものにすると安心ですね。
次は、ウォークスルークローゼットを見ていきましょう!
ウォークスルークローゼット

特徴
出入口が2か所以上あり、通り抜けできるクローゼット。
通路に設置したり、部屋にしたり、形や大きさの自由度が高い。
メリット
回遊動線で、収納スペースと通路を兼ねることが可能。
設計次第で、いろいろな物を置くことができる。
採光や通気性がよい。
インテリア性が高く、おしゃれ。
デメリット
人が通るスペースと収納スペースを確保しないといけないので、配置が難しい。
収納専用スペースと比べると、収納量が少ない。
次は、和室でおなじみの押し入れを見ていきましょう!
押し入れ

特徴
和室の収納によく使われている。
収納スペースが上下でわかれている。
戸が引き違いのふすま。
メリット
奥行、幅があるので収納量が多く、大きな物や布団が収納しやすい。
和室に合う。
デメリット
風通しが悪く、カビが発生しやすい。
戸に物をぶつけたりすると、破けたりする。
天袋の物を取り出すときに、椅子などの踏み台が必要で転倒のリスクもある。
押し入れ用のハンガーパイプもあり、押し入れをクローゼットみたいに使うこともできます。
押し入れは、たくさん物を入れることができて便利ですが、カビ対策は必須ですね。
次は、壁面収納を見ていきましょう!
壁面収納

特徴
収納と部屋が分かれてなく一体化している。
扉がない。
棚や大きさは自由。
メリット
見せる収納としておしゃれ。
収納スペースを自由に決めることができる。
扉が不要なので、コストが安い。
何がどこにあるかが一目瞭然で便利。
デメリット
物が見えたままになっているので、圧迫感がある。
整理整頓ができないと、ゴチャゴチャして見た目がよくない。
部屋の壁に固定されているので、動かしたり模様替えしたりできない。
スーツケースや布団など、大型の物を置きにくい。
収納リフォームを機に断捨離して、本当にいるものだけにして壁面収納にするのもいいかもですね(^^)/
物を整理するとスッキリしますので、ぜひ収納リフォームでチャレンジしてみてください!
リフォームで失敗しない方法は、信頼できるリフォーム会社に相談することです。
次は、いいリフォーム会社を探す方法をご紹介します!
いいリフォーム会社を探す方法

いいリフォーム会社を探す方法は、基本的にはインターネットです。
ネット検索やGoogleマップ検索で、リフォーム会社のホームページを見たり、YouTubeやインスタグラムなどからも、探すことが可能でしょう。
しかし、そのどれよりも便利な方法があります!
それは「リフォーム会社紹介サイト」を利用することです。
リフォーム会社紹介サイトとは、ユーザーとリフォーム会社をマッチングするサービスを提供しているWEBサイトで、さまざまなメリットがあります!
◆メリット①相見積もり前提のサイトなので一括相談、一括見積りがしやすい
一括で相談や見積り依頼ができるサービスが前提のサイトなので、加盟しているリフォームリノベーション会社も、もちろんOKしています。
有名なサイトだと加盟業者も多い上、どんな業者でもOKではなく加盟に厳しい条件を設定しているので、いい業者がいっぱいいます。
サイトで加盟している会社の情報を見ることができるので、近くの会社を探すことが簡単にできます。
◆メリット②金額だけでなく提案や保証アフターフォローも見比べることができる
一括見積りを取るメリットは、金額を見比べることができるだけでなく、プラン提案、実績、ユーザーからの口コミ評価、保証内容、点検、メンテナンスなどのアフターフォロー、その会社の理念や考え方も見比べることができます。
また、リフォームやリノベーションは工事中の近隣への配慮マナーや、工事後のメンテナンスや不具合があった際の対応が大切で、ポイントは「親身になって相談を聞いてくれる、今後長く付き合っていける信頼できる会社かどうか」です。
◆メリット③匿名での相談も可能なのでとりあえず相談してみることができる
複数社に相談したら契約しないといけないのでは、、、と心配される方もいるかもしれませんが、心配無用です!
普通に提案してもらったり、見積りをもらったりしても、すべてお断り可能です。
でも「まだリフォームするかどうかわからないし、なんか悪いわ、、、」と感じる方は、匿名での一括相談もできますので「とりあえず気軽に相談してみる」ことができるので大丈夫です。
相談してみた結果「やっぱりやめておくわ」ということが簡単にできるので、ご安心ください(^^)/
デメリットは、相談するという手間とそれにかかる時間だけです。
これを利用しない理由はありませんね(^^)/
それでは最後にまとめです。
まとめ
収納リフォームをする際は、まず断捨離して必要なものだけ残す。
各収納の特徴を理解して、ご自身に合った収納にする。
物がどこに置いてあるかわからなくなる人は、見える収納がおすすめ。
高齢になると物忘れが多くなったりします。
必要な物だけにして、誰が見てもわかりやすいよう収納しておくのもいいでしょう(^^)/
リフォームで失敗しない秘訣は、信頼できるいい会社に相談することと、1社だけでなく複数社に相談することです。
信頼できるリフォーム会社は、リフォーム会社紹介サイトでお探しください。
当サイトが少しでもお役に立てば幸いです、ありがとうございました(^^)/