外壁塗装の色選びで
失敗しない秘訣は業者選びにあり!
WEBサイトでいいなと思ったカラーで施工しても思ったのと違う、、、なんてことも少なくないでしょう。
今回はそんな外壁塗装の色選びで、失敗しないための方法をご紹介します。
最後まで御覧いただけると幸いです(^^)/
結論から言うと、カラーシュミレーションが必須です。
お願いする業者さんがカラーシュミレーションをやっていない場合は、おすすめできません。
もちろんカラーシュミレーションもあくまで参考程度にしかなりませんが、それでも必ずしておいた方がいいでしょう。
詳しく解説していきますが、いい業者をお探しの方はリフォーム会社紹介サイトをご利用ください。
それでは、外壁塗装の色選びについて順に見ていきましょう!
避けては通れぬ景観ガイドライン

外壁塗装を検討する際は「景観ガイドライン」が定められていないか確認しましょう。
景観ガイドラインとは、市区町村によって街の景観を損なわないために、建物の外観の色を決まりに沿ったものしか使用できないという取り決めです。
いくら自分の家だからと言って、好き勝手にできない地域があるので注意が必要です。
また景観ガイドライン対象でなくても、「街並みとの調和」は大事だと感じます。
周りとうまく調和しつつ個性を出すことが大切ですね。
次は、外観デザインについて見ていきましょう!
住まいの色で印象が大きく変わる

人も一緒ですが、住まいも見た目で印象が変わます。よくある外壁塗装のパターンを見ていきましょう!
外壁塗装前のベースプラン

まずこちらが外壁塗装前の状態と仮定します。
ベージュ系での外壁塗装プラン

人気のベージュ系ですね、白に少し色がついた感じのうすい色は選ばれやすいですね。
グレー色での外壁塗装プラン

こちらのグレー色は、周りとの調和をとりやすくベージュ系と同じくらい人気があります。
ブラックなど濃いめの色で外壁塗装プラン

割と若い年齢層に人気の濃いめ色の外壁塗装です。
2トンカラー外壁塗装プラン

色を分けている2トンカラープランで、こちらも大変人気があります。
上下だけでなく、左右で色分けすることも可能です。

いかがでしょうか?結構印象が変わったのではないでしょうか。
外壁塗装では、塗装面積が一番大きい部分を「ベースカラー」、ベースカラーの次に多いのを「アソートカラー」、ポイントで入れる色を「アクセントカラー」といい、基本的にアクセントを除いた2色でまとめるといいでしょう。
くすみカラーの2トン外壁塗装プラン

好みによりますが、あまりカラフルな色よりか「くすみカラー」を使う方が派手すぎず、周りとの調和をとりやすく個人的にはおすすめです。
それでは次に、色選びの方法について見ていきましょう!
外壁塗装、色選びの方法

外壁塗装業者さんにお願いした際の色の選び方は、主に3つになります。
1、色見本を使った色決め

2、塗り板を使った色決め

3、カラーシュミレーション

1と2は見本が小さく、小さな面積で見る色と実際に塗った際の色は違う印象になるので注意が必要です。
2の塗り板は、実際の外壁面を小さくした板に直接塗っているので、色見本よりツヤや質感がリアルに感じれます。
3のカラーシュミレーションは、実際の住まいの写メデータを色合成するタイプと、3DCADソフトでシュミレーションするタイプがあり、1と2と合わせることでより完成をイメージしやすくなります。
外壁塗装で失敗しないためには、カラーシュミレーションを必ずやってほしいところです。
次は、カラーシュミレーションをした方がいい理由を見ていきましょう!
カラーシュミレーションがいい理由

・見栄えは家の形や材質によって変わる
インターネットで検索すると、さまざまな住宅の施工事例を見ることができます。
その施工事例がご自身の住まいと全く同じ形、大きさ、外壁仕上げの住まいであればいいですが、現実は同じではないでしょう。
他の人の施工事例を見ていいなと思い、同じように外壁塗装したけど、イマイチだった、、、というケースは少なくありません。
他の人の施工事例は参考にしつつ、ご自身の住まいでカラーシュミレーションするのがいいでしょう。
・見栄えは周りの環境によって変わる
周りに他の家が1件もないという方は少ないでしょう、もし周り家がなくても周辺環境があります。
外壁塗装をする上で大切なのは、周りの環境を考慮してデザインするということです。
外壁塗装で黒い家にすると仮定しましょう、周りの家もすべて黒だと周りに溶け込みますので目立たないですが、周りの家がすべて真っ白だとすごく目立つでしょう。
どちらがいいとかの話ではありませんが、大事なのは周りによって受ける印象が変わるということです。
カラーシュミレーションはご自身の住まい単体ではなく、周辺環境も一緒の画角に含めてシュミレーションすることが可能なのでおすすめです。
・塗りパターンは無限大にある
色の種類はすごく数が多く、さらに2色組み合わせとなると増加し、塗り分ける場所もいろいろ変えれるので、さらにさらに数多くのパターンができます。
外壁塗装は約10年に1度のリフォームで、すぐ塗り直しできないことを考えると、しっかりカラーシュミレーションできることはおすすめなのです。
・カラーシュミレーションの有無が業者選びの判断にもなる
カラーシュミレーションを対応している会社さんは、ほとんど無料で対応しています。
業者側からすると正直手間でしかありませんので、どちらかと言えばあまりやりたくないでしょう。
業者側がカラーシュミレーションする理由は、ただお客様に満足してもらいたいということが大きいでしょう。
つまり、カラーシュミレーションに対応してくれる業者さんは、お客様のことをよく考えてくれている「いい業者さん」である可能性が高いと個人的に感じます。
しかし、あくまで私個人の意見になってしまいますが、外壁塗装業者さんがカラーシュミレーションに対応してくれる方がいいですね。
次は、外壁塗装の色選びと少し話が変わりますが、外壁塗装をする上で抑えてほしい本質の内容です。
抑えておきたい外壁塗装の本質

外壁塗装は、ただ見た目をきれいにするだけではありません。
外壁塗装の本来の目的は、雨風や紫外線から建物を守るため、外壁面に塗膜を形成し保護することです。
使う塗料によって変わりますが、塗膜は必ず劣化しますので約10年に1度塗り直す必要があると言われています。
つまり、外壁塗装は建物を守るため、定期的に行わないといけないメンテナンス工事なのです!
外壁塗装の業者選びで、価格を重視する方も多いと思いますが、安い金額だと安物の塗料であったり、コスト削減のため職人の手間をカットし、それが原因で適切な工事がされないケースもありますのでオススメできません。
外壁塗装の本質は住まいのメンテナンスです、住まいを任せるのにおすすめな業者は、外壁だけでなく屋根や建物内部にも対応してくれる総合リフォーム会社さんです。
業者選びで大切なことは、1回限りではなく今後大切な住まいを安心して任せることができるアフターフォローに力を入れている業者さんを選ぶことです。
大切な住まいが、長持ちするようしっかり対応してくれるリフォーム会社さんに相談してみてください。
また外壁塗装で失敗しない秘訣は、1社だけでなく複数社に相談することです。
それでは、いいリフォーム会社を探すおすすめ方法を見ていきましょう!
いいリフォーム会社を探す方法

いいリフォーム会社を探す方法は、基本的にはインターネットです。
ネット検索やGoogleマップ検索でリフォーム会社さんのホームページを見たり、昨今であれば、YouTubeやインスタグラムなどからも探すことが可能でしょう。
しかし、そのどれよりも便利な方法があります!
それは「リフォーム会社紹介サイト」を利用することです。
リフォーム会社紹介サイトとは、ユーザーとリフォーム会社をマッチングするサービスを提供しているWEBサイトでさまざまなメリットがあります!
◆メリット①相見積もり前提のサイトなので一括相談、一括見積りがしやすい
リフォーム会社に一括で相談や見積り依頼ができるサービスが前提のサイトなので、加盟しているリフォーム会社も、もちろんOKしています。
有名なサイトだと加盟業者も多い上、どんな業者でもOKではなく加盟に厳しい条件を設定しているのでいい業者がいっぱいいます。
サイトで加盟している会社情報を見ることができますので、近くの会社を探すことが簡単にできます。
◆メリット②金額だけでなく提案や保証アフターフォローも見比べることができる
一括見積りを取るメリットは、金額を見比べることができるだけでなく、プラン提案、実績、ユーザーからの口コミ評価、保証内容、点検、メンテナンスなどのアフターフォロー、その会社の理念や考え方も見比べることができます。
また、リフォームやリノベーションは工事中の近隣への配慮マナーや工事後のメンテナンスや不具合があった際の対応が大切で、ポイントは「親身になって相談を聞いてくれる、今後長く付き合っていける信頼できる会社かどうか」です。
◆メリット③匿名での相談も可能なのでとりあえず相談してみることができる
複数社に相談したら契約しないといけないのでは、、、と心配される方もいるかもしれませんが、心配無用です!
普通に提案してもらったり、見積りをもらったりしてもすべてお断りも可能です。
でも「まだするかどうかわからないしなんか悪いわ、、、」と感じる方は、匿名での一括相談もできますので「とりあえず気軽に相談してみる」ということができます。
相談してみた結果「やっぱりやめておくわ」ということが簡単にできますので、ご安心ください。
デメリットは、相談するという手間とそれにかかる時間だけです。
これを利用しない理由はありませんね。
それでは最後にまとめです。
まとめ
外壁塗装の色選びは、カラーシュミレーションが大事。
ご自身の住まいと同じものはないので、ネットの施工事例はあくまで参考にする。
カラーシュミレーションする際は、周辺環境も考慮するべし。
外壁塗装の本質は、雨風や紫外線から建物を守ることでありメンテナンス工事。
建物を長持ちさせるため、総合的に対応してくれるリフォーム会社さんがおすすめ。
外壁塗装の色選びは、本当に迷う方が多いです。
カラーシュミレーションはおすすめですが、実際の質感までは表現できませんので、そこは塗り板などと併用するといいでしょう。
外壁塗装で失敗しない秘訣は、いいリフォーム会社に相談することと、1社だけでなく複数社に相談することです。
いいリフォーム会社を探す際は、リフォーム会社紹介サイトをご利用ください(^^)/
当サイトがご覧頂いた方のお役に立ちましたら幸いです、ありがとうございました。